展示のお知らせ

ハンス・クリスチャン・アンデルセン 
「眠りの精 オーレおじさん」の
グループ展に参加します。

伊波二郎  北沢夕芸  北住ユキ  (敬称略で失礼します)
の3人展です。


6月21日(水)〜7月2日(日)
12:00~19:00 月曜日休み 最終日17時まで

GALERIE Malle   ギャラリー まぁる
〒東京都渋谷区恵比寿4-10-18-2F
TEL 03-5383-6101
(GALERIE Malleは移転していますのでご注意を)

MAP → https://galeriemalle.jp/info#malle_map
日比谷線1番出口を出てJR駅ビルエスカレーターを上がると東口の改札口。
恵比寿駅東口から徒歩3分。京マンション2F


在廊日はTwitter などSNSでお知らせしたいと思います。
お時間ありましたら是非お立ち寄りください。

「赤ちゃんとママ」赤ちゃんとママ社

2012年5月号から2014年4月号までの2年間
赤ちゃんとママ社「赤ちゃんとママ」Mama’s Careのコーナー挿絵を担当しました。

「傷つきやすいアメリカの大学生たち」草思社

「傷つきやすいアメリカの大学生たち:大学と若者をダメにする
「善意」と「誤った信念」の正体」草思社 のカバーを描きました。

ジョナサン・ハイト(Jonathan Haidt):著
グレッグ・ルキアノフ(Greg Lukianoff):著
西川 由紀子:訳
CL:草思社
D : Malpu Design 清水良洋 (装丁デザイン)
  Malpu Design 佐野佳子 (本文デザイン)

本書はアメリカでベストセラーとなったThe Coddling of the American Mind(直訳すると『アメリカンマインドの甘やかし』)の全訳です。アメリカの大学におけるキャンセルカルチャー、ポリコレ問題の実態を紹介し、その原因を分析、対策までを提言して高く評価された本です。(草思社HPから抜粋)
2022年12月発行



「パレード」幻冬舎

幻冬舎文庫 「パレード」新装版カバーを描きました。
5人の男女の2LDKルームシェアを描いた群像小説。
幻冬舎とTSUTAYAとの企画です。
原作の単行本が刊行されて20年が経ちますが映画化、舞台化、
そして今年再び舞台化されるなど不思議と古くならない名作と言われています。

D-STYLE Mode

横浜で住宅、商業施設をデザイン、企画、施工するカンパニー 
株式会社ディースタイル(D-STYLE CO.LTD)のHPのためのイラストレーション
4つのスタイルの戸建住宅をセレクトショップ風のウインドウに小さく飾りました。


CD : parklife 鍵和田拓也
AD : D : C : 株式会社 Cont 敷島仁美
WEBコーディング : YRI Design
CL : 株式会社ディースタイル

赤いモレスキンの女

新潮クレスト・ブック 「赤いモレスキンの女」の装画を担当しました。アントワーヌ・ローラン氏の前作「ミッテランの帽子」と同じく舞台はパリ。手にしたモレスキンに書かれたワードから立ち上がってくる彼女のイメージが魅惑的です。

著:アントワーヌ・ローラン
訳:吉田洋之
デザイン:新潮社装幀室 (望月玲子)
2020年12月20日 発行

魅きつける!スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション  グラフィック社

洋・和菓子のスイーツパッケージデザインを集めた心躍る一冊。
デザインの楽しさにタイトルどおり魅きつけられます。

2022年6月8日発売
「魅きつける!スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション」
グラフィック社
インパクト・コミュニケーションズ編集


以前携わったCRAFT MILK SHOP の仕事も掲載されています。
販売元 CRAFT MILK SHOP
デザイン会社 paragram
AD:赤井祐輔(paragram)
D:清野萌奈(paragram) 

MJブック 2022

2022 mj illustration

MJブック2022 発売になりました。今年は線画の作品で掲載しています。

装画・田口実千代 
装丁・Still
監修:峰岸達
発行元:MJブックス
発売元:パイ インターナショナル

https://mji.base.shop  ←こちらからも購入可能です。

PAGE TOP